食道がん

このような症状はありませんか?

  • 飲食時に胸の違和感がある
  • 飲食物がつかえる感じがある
  • 気づかないうちに体重が減少している
  • 胸や背中に痛みを感じる
  • 咳が続く
  • 声のかすれる
  • 熱いものを食べる時に喉がしみる

上記の項目に心当たりのある方は要注意です。
食道がんは初期段階では症状がほとんどなく、初期症状を感じにくいという特徴があります。喉や胸の違和感を感じるといった症状を感じた時には既に進行しているという場合も多くあります。気になる症状が見られる際は放置せずに当院までご相談下さい。丁寧な診療と検査、適切な治療を行います。

食道がんとは

食道がんとは、喉と胃を繋ぐ食道の粘膜に発生する悪性腫瘍です。初期段階では、食道の粘膜の表面に発症しますが、食道は他の臓器に比べ粘膜が薄く、進行すると胃がんや大腸がんよりも早くリンパ節を介して肝臓や肺などの他の臓器へ転移してしまう可能性が高いと言われています。このように食道がんは比較的進行が早い癌なので、早期発見が非常に重要となります。喉や胸のあたりに少しでも気になる症状がございましたら当院までご相談下さい。

食道がんの原因

食道がんの原因として主に以下の3つが挙げられます。

①飲酒

飲酒によって体内に生成されるアセトアルデヒドは発がん性のある物質です。そのアセトアルデヒドを分解する酵素の活性が弱いか、欠けていると食道がんを発症する可能性が高くなります。日本人は特にその分解酵素の欠損率が高いと言われています。お酒の飲みすぎには注意しましょう。

②喫煙

タバコの煙に含まれる発がん性物質が食道粘膜を刺激し傷つけることで食道がんが発症する可能性が高くなります。特に飲酒と喫煙の両方の習慣がある方は、さらに食道がんの危険性が高まります。このような情報をしっかりと認識し、生活習慣を整えることが重要です。

③逆流性食道炎

逆流性食道炎逆流性食道炎という病気が、食道がんのリスクを高めてしまう場合があります。逆流性食道炎とは、胃液が逆流して食道で炎症を起こし、胸焼け(胸やけ)や呑酸などを引き起こす病気です。早期治療をせずに逆流性食道炎を放置していると、炎症によって傷ついた粘膜(びらん・潰瘍)が治りにくくなってしまいます。その結果として食道腺がんを招く可能性があります。

逆流性食道炎

食道がんの検査方法

上部消化管内視鏡検査(胃カメラ検査)

胃がんの検査方法としては上部消化管内視鏡検査が挙げられます。とは、口や鼻上部消化管内視鏡検査からカメラのついたスコープを挿入し、食道や胃、十二指腸に異変がないかを調べる検査です。
上部消化管内視鏡検査は、直接体内にカメラを挿入し患部を観察することができるため観察精度が高く非常に有効な検査方法となります。また検査中に病変を見つけた際には、その場で組織採取し、詳しい検査にまわす事ができます。さらに、初期の食道がんであれば、検査の際に内視鏡的切除で根治することもできます。

当院の上部消化管内視鏡検査(胃カメラ検査)について

胃カメラ検査上部消化管内視鏡検査に対して「スコープを口から入れるのが辛そう」「一度検査を受けて、嗚咽感が苦手だった」といったネガティブなイメージを持たれている方が多いのではないでしょうか。当院では上部消化管内視鏡検査に対して抵抗感をお持ちの方にも安心して検査を受けていただけるよう、鎮静剤を使用したを行っていま上部消化管内視鏡検査す。検査は経験豊富な院長が全件対応します。初めての方も、一度検査を受けて苦手意識を持っている方も安心してご来院下さい。

上部消化管内視鏡検査

心当たりのある方は当院までご相談下さい

受付食道がんはとにかく早期発見・早期治療が重要です。食べ物がつかえる、喉がしみる、咳が長く続くなどの違和感を感じられましたらけして放置せず、すぐに当院までご相談下さい。