大腸カメラ(下部消化管内視鏡検査)

最新の飲みやすい下剤

最新の飲みやすい下剤

鎮静剤を使用した検査

鎮静剤を使用した検査

大腸カメラ検査とは

大腸カメラ検査とは下部消化管内視鏡検査とは、スコープを肛門から挿入し、肛門から盲腸までの下部消化器官を観察する検査です。幅広い病気の診断が可能なだけでなく、検査中に組織採取をして病理検査を行ったり、大腸ポリープを発見した際は、その大きさや個数によりますが、その場で除去手術を行う事が出来ます。下部消化管内視鏡検査は非常に正確性が高く効果的な検査ですが、検査のための下剤服用や羞恥心からネガティブなイメージが先行し、検査に踏み出せない方が多くいるのも事実です。当院では、少しでも多くの患者様にストレスなく下部消化管内視鏡検査を受けて頂き、病気の早期発見・治療に繋げるために以下のような様々な工夫を施しております。

当院の検査の特徴

①鎮静剤を使用した下部消化管内視鏡検査

当院では鎮静剤を使用した下部消化管内視鏡検査を実施しています。患者様に合わせて鎮静剤を使用し、できるだけ眠れるような状態で下部消化管内視鏡検査を受けていただけます。また、鎮静剤を使用することは検査の品質にも繋がります。鎮静剤を使用することで患者様の体の力が抜け、観察自体をスムースに行う事が可能となります。下部消化管内視鏡検査に不安がある方はご相談下さい。

②選択できる下剤

②患者様が服用し易い下剤を使用当院では数種類の下剤をご用意しております。下剤の量や味に抵抗があり、大腸カメラ検査を受けられないという方も多くいらっしゃいます。そのような方でも医師の判断のもとご自身に合った下剤を選択し、安心して大腸カメラ検査を受けていただけます。

➂お腹が張らない、吸収されやすい炭酸ガスの使用

➂お腹が張らない、吸収されやすい炭酸ガスの使用下部消化管内視鏡検査の際はヒダやシワがあり、大きく曲がっているため腸を丁寧に観察するために、送気して腸を膨らませながら観察します。通常は空気を送るため検査後もお腹のハリが残ってしまいます。当院では空気の200倍吸収が早い炭酸ガスを使用し、検査後に患者様が感じるお腹のハリを軽減できるよう工夫しております。体内に吸収された炭酸ガスはCO2となり自然に呼気として排出されますのでご安心下さい。

④消化器専門の医師が対応

当院では、消化器専門の医師が内視鏡検査を行っています。豊富な経験で培った高度な技術や知識を持ち、高精度な内視鏡検査を行っております。より多くの患者様にストレスなく検査を受けて頂けるように心掛けております。

検査には下剤服用など注意点がございます。ご予約時にご確認願います。

こんな症状に要注意

  • 下痢や便秘が続いている
  • 血便がでた
  • 以前に比べて便が細くなった
  • 便潜血検査で陽性の診断がでた
  • 貧血症状がある
  • 便秘や下痢の便通異常と一緒に発熱の症状がある
  • 家族に大腸がんを発症した方がいる
  • 急な体重減少がある

上記の症状に心当たりのある方は下部消化管内視鏡検査の受診をおすすめします。下部消化管内視鏡検査を受けることで、下部消化器官に関する疾患の詳しい診断や治療ができます。大腸癌などのリスクの高い病気の早期発見に繋がる場合もあります。些細な症状でも放置せずに当院までご相談ください。

大腸カメラ検査の流れ

1事前診療と検査ご予約

事前診療と検査ご予約下部消化管内視鏡検査を受ける際は、事前の診察が必要です。その上で検査のご予約となります。検査前日、当日の休薬についてご説明致しますので、普段お薬を服用されている方は、お薬手帳や飲んでいるお薬をご持参下さい。事前診察後、看護師より前日の食事制限や下剤の服用方法、検査後の制限事項について説明させて頂きます。

2検査前日

事前診察の際に、休薬や服薬の指示をうけた方は、その指示に従ってください。
前日の朝食・昼食・夕食は腸管に残りやすい食事は避け、できるだけ消化のよい食べ物を摂ってください。
食事については事前診察の際に詳しく説明させて頂きます。検査前は絶食していただきます。
検査の時間により絶食を開始する時間は異なります。飲み物は、透明で糖分を含まない水や薄いお茶でしたら飲んでいただけます。

3検査当日

検査当日の朝、ご自宅で下剤を服用していただきます。
食べ物は絶食、飲み物は透明で糖分を含まない水や薄いお茶のみとなります。

4ご来院

ご来院検査時間の10分前にはご来院下さい。
便の状態を確認し、当院でご用意した検査着に着替えていただきます。

5検査

腸の洗浄が完了したら検査室までご案内致します。全身の状態を確認した後、鎮静剤を注射し、半分眠ったような状態で検査を行います。検査中に大腸ポリープが見つかった場合は、同時に切除することも可能です。検査時間は、約30分程度で終わりますが、腸の形状や長さによって個人差があります。

6検査終了

鎮静剤を使用した場合は、検査終了後リカバリールームでお休みいただきます。
30~60分程度お休みいただき、全身状態を確認した後、着替えていただきます。

7検査結果の説明

検査の結果について、医師から丁寧にご説明いたします。
組織採取をした場合は結果がでるまで10日程かかりますので詳しい結果説明は後日となります。

8ご帰宅

検査後、1時間は飲食をお控えください。前日からの食事制限などにより身体が低血糖を起こしやすい状態になっています。
その後は積極的に糖分を摂取して頂くようおすすめいたします。また、当日は飲酒や激しい運動はお控えください。

【検査中に大腸ポリープ切除を行った場合】

大腸ポリープ切除を行った場合は食事制限がございます。当日は豆腐やゼリーなどの消化の良いものをとるようにして下さい。翌日に腹痛や出血がなければ、少しずつ消化のよいものから食べ、数日かけて普段通りの食事に戻していただきます。
※ポリープ切除術に関してはポリープの大きさは最大で 5mm 以内とします。

ポリープ切除後の注意事項

1.ポリープ切除術後、1 週間は飛行機など気圧が急激に変化する移動手段が必要な 出張・旅行等はお控えください。
2.ポリープ切除術後、1 週間以内は飲酒・喫煙・刺激物接種行為、またサウナも出血リスクを高めるため行わないでください。
3.上記1.2に記載する内容に背いた場合、当医院では一切の責任を負いかねます。

下部消化管内視鏡検査で
発見される可能性のある病気

以下のような病気の診断をすることが出来ます。

  • 大腸ポリープ
  • 大腸癌
  • 虚血性大腸炎
  • 炎症性腸疾患
  • 大腸憩室症
  • 内痔核

など

下部消化管内視鏡検査
(大腸カメラ検査)の
費用・手術費用

  保険:1割負担 保険:3割負担
下部消化管内視鏡検査(大腸カメラ)
【観察のみ】
2,000円程 6,000円程
下部消化管内視鏡検査(大腸カメラ)
+生検+病理組織検査
3,000~5,000円程 9,000~15,000円程
下部消化管内視鏡検査(大腸カメラ)
+ポリープ切除+病理組織検査
7,000~10,000円程

20,000~30,000円程

※金額は概算になります。事前検査分(血液検査等)は含まれておりません。
※大腸ポリープを切除すると「内視鏡手術」として生命保険の還付金がおりる場合があります。生命保険や医療保険に加入されている方は、保険会社にご確認ください。注意:診断書発行料金がかかります(5,500円)

よくある質問

大腸カメラ検査を自費で受ける場合の金額は?

大腸カメラ検査を自費で受ける際の費用は、33,000円程度になります。
当院では、大腸カメラドックを行っております。
詳細は以下をご覧ください。
https://www.mrso.jp/tokyo/minato/shinbashi-toranomon-clinic/plan/

大腸カメラ検査の金額は?

大腸カメラの費用は、患者様が加入されている保険により変動がございます。
下記の費用以外にも診察料や血液検査等の費用が加算される可能性がございますので、あくまで参考としてご覧下さい。

  保険:1割負担 保険:3割負担
下部消化管内視鏡検査(大腸カメラ)
【観察のみ】
2,000円程 6,000円程
下部消化管内視鏡検査(大腸カメラ)
+生検+病理組織検査
3,000~5,000円程 9,000~15,000円程
下部消化管内視鏡検査(大腸カメラ)
+ポリープ切除+病理組織検査
7,000~10,000円程

20,000~30,000円程

大腸カメラ検査の保険適応の条件は?

大腸カメラ検査を保険診療で受けるかどうかは、検査を受けるに至った経緯が判断材料となります。症状があって医師の判断で大腸カメラ検査が必要だと判断された場合や便潜血検査などの検査で異常が発見された場合は保険適用で行われます。

大腸カメラ検査でポリープを切除するにはいくらかかりますか?

大腸検査にてポリープ切除をするのに必要な費用は、ポリープの大きさや加入している保険の種類により誤差はありますが、保険適用だと7千円〜3万円程度となります。 詳しくは以下をご覧ください。

  保険:1割負担 保険:3割負担
下部消化管内視鏡検査(大腸カメラ)
【観察のみ】
2,000円程 6,000円程
下部消化管内視鏡検査(大腸カメラ)
+生検+病理組織検査
3,000~5,000円程 9,000~15,000円程
下部消化管内視鏡検査(大腸カメラ)
+ポリープ切除+病理組織検査
7,000~10,000円程

20,000~30,000円程

大腸カメラ検査は女性は何歳から受けるべきですか?

一般的に女性、男性に関わらず、年齢は35〜40歳を超えると大腸がんの罹患率が高くなるため、35歳前後になったら定期的に大腸カメラ検査を受けることをお勧めいたします。
しかしながら、最近では大腸ポリープの発生する平均年齢が下がってきていますので、上記の年齢は1つの目安として考えていただき、症状がある場合はクリニックまで早めにご相談下さい。

大腸ポリープは何年で癌化しますか?

一般的に、大腸ポリープが大腸がんになるには5年〜10年がかかると言われています。
基本的には、ポリープはサイズが大きくなってからがん化すると考えられていますが、 稀に小さいポリープでもがん化が認められる場合もあります。
癌化する可能性のある腺腫は初期段階で切除することが大切です。

大腸カメラ検査を受ける前の下剤服用では何回トイレにいきますか?

大腸カメラ検査前に下剤を服用する際は、飲み始めて1時間ほど経過すると便意を感じ始めます。
その後5,6回排便があります。

大腸カメラ検査を受けた方がいいのはどんな人?

アクセス

●新橋からお越しの患者様へ
・JR新橋駅烏森口より徒歩6分
・ゆりかもめ線 新橋駅より徒歩9分
・都営地下鉄浅草線 新橋駅A1出口より徒歩8分
・東京メトロ 銀座 新橋駅8または6出口より徒歩6分

●内幸町からお越しの患者様へ
・都営三田線・内幸町駅A1出口より徒歩3分

●虎ノ門駅、虎ノ門ヒルズ駅からお越しの方へ
・東京メトロ 銀座線 虎ノ門駅・日比谷線 虎ノ門ヒルズ駅 B4出口から徒歩5分



監修:新橋虎ノ門健康クリニック   
院長亀井克彦

以下の条件に当てはまる方は大腸カメラ検査を受けることを推奨されます。

  • 40歳以上の方
  • 健康診断で要精密検査と診断された方
  • 消化器疾患の症状が見られる方
  • 炎症性腸疾患がある人
  • 過去に大腸ポリープが見つかった事がある方
  • 親族で大腸がんになった人がいる方

これらに当てはまる方々は大腸がんや大腸ポリープがすでにある、もしくは発生しやすい方である可能性があります。
定期的な大腸カメラ検査で早期発見を心がける必要があります。